
こんにちは!
みなさんは、いまSNSや動画サイトで話題になっている、ローソンのキャンペーンを知っていますか?
なんと、コンビニでチュッパチャプスを1本買うだけで、あの人気の知育菓子「ねるねるねるね」がタダでもらえるといううわさが広がっています。
さらに、そのお菓子が品切れになってしまったことで、「別の商品と交換できるらしいよ」といった情報もSNSで出てきました。
「かむかむレモン」や「かむかむラムネ」など、ほかのお菓子が引換対象になっているという声も見かけます。
そこで今回は、本当にそんなキャンペーンがあるのか?そして引換商品が変更されるのは本当なのか?をわかりやすくまとめてみました。
SNSの情報や、実際に店舗へ行った人の声も参考にしながら、ていねいに説明していきます。
キャンペーンのしくみをチェック!チュッパチャプスを買うだけで「ねるねるねるね」が無料に?
今回のキャンペーンは、ローソンが期間限定で行った特別なイベントです。
なんと、チュッパチャプスを1個買うだけで、「ねるねるねるね」が1個タダでもらえるという内容です。
レシートには「無料引換券」が自動的に印字されて、後日その引換券を持っていけば、「ねるねるねるね」と引き換えられる仕組みになっています。
しかも、チュッパチャプスの値段は1本たったの48円です。
それに対して、ねるねるねるねは1個で151円もします。
つまり、100円以上もおトクになるとてもすごいキャンペーンだったんです。
この内容を表にまとめてみました。
このように、ちょっとしたおやつを買うだけで、別のお菓子がもらえるという、お得好きにはたまらない内容です。
「ねるねるねるね」がすぐになくなった?SNSで広がった在庫切れの声
キャンペーンが始まると、すぐにSNSでは「ねるねるねるねがどこにもない!」という投稿がふえていきました。
実際に引換券を持ってローソンへ行っても、すでに商品が棚にないという人が続出したのです。
TikTokでは、買いに行った様子を動画にして投稿している人もいました。
「引換券もらったのに交換できないなんて悲しい!」という声も多くあがっていました。
これは、ふだんあまり目立たない「知育菓子」に対して、今回は特別な注目が集まり、想定以上の数が必要になったからです。
需要が急にふえてしまったことで、店舗側の在庫が追いつかなくなったのが大きな原因です。
そのため、あちこちのローソンで「売り切れです」のポップが貼られるようになったのです。
「かむかむレモンも交換OK?」SNSで広がる新たな情報とは
SNSを見ていると、「ねるねるねるねがない場合は、かむかむレモンに交換できたよ」という報告がたくさんありました。
X(旧Twitter)やTikTokなどの投稿では、「引換券を見せたら、店員さんがかむかむシリーズをすすめてくれた」という内容もあります。
ある人は「店頭のポップに“代替商品あり”と書かれていた」と話していました。
また、Yahoo!知恵袋にも「かむかむラムネに変えてもらえた」という体験談が出ていて、信ぴょう性が高まっています。
ただし、これはローソンの公式ページには書かれていませんでした。
つまり、各店舗で状況に応じて判断している可能性があるのです。
ローソンの公式対応は?ウェブサイトには書かれていないけれど…
ローソンの公式ウェブサイトやキャンペーンページを調べても、「ねるねるねるねが品切れの場合、他の商品に変わる」とは一言も書かれていません。
しかし、現場ではお客さんが混乱しないように、店舗ごとに工夫をしているようです。
店内に「ねるねるねるねは在庫切れのため、かむかむレモンと交換できます」といった貼り紙をしている店舗もあります。
これは「公式発表」ではなく「現場の対応」ということを覚えておきましょう。
店舗によって案内が違う場合もあるため、しっかり確認することが大切です。
引換をスムーズにするためのポイントと注意点
引換券を持っている人が、スムーズにお菓子と交換できるように、次のことに気をつけましょう。
-
引換前にお店の店員さんに「ねるねるねるねありますか?」と聞いてみる。
-
売り切れの場合は、「他の商品と交換できますか?」と聞くと親切に教えてくれる。
-
店舗によっては、「かむかむ」シリーズ以外の商品を案内されることもあります。
-
引換券には期限があります。7月28日までなので、忘れずに使いましょう。
-
セルフレジでは使えません。必ず店員さんのいるレジで引換してください。
「むしろラッキー!」代替商品に喜ぶ声もたくさん
SNSでは、「ねるねるねるねより、かむかむレモンのほうが好きだからうれしい!」という声も多く見られました。
とくにおとなの人には、かむかむシリーズが人気のようです。
「無料でもらえるなら、どちらでもうれしい」「かむかむレモンは普段から買っていたからラッキーだった」というポジティブな感想もたくさんありました。
知育菓子が苦手な人や、小さなお子さんがいない人にとっては、代替品のほうがありがたいと感じているのかもしれません。
よくある質問(Q&A)まとめ
最後に:お得なキャンペーンを上手に使うために
今回のローソンのキャンペーンは、たったの48円で150円のお菓子がもらえるという、とてもお得な内容でした。
そのため、多くの人がキャンペーンに参加し、ねるねるねるねの在庫が足りなくなるという事態になったのです。
ローソンでは、そうした声にこたえて、現場での柔軟な対応として「かむかむ」シリーズなどへの引換を認めるお店が出てきました。
これは公式に発表されたわけではなく、店舗や店員さんの判断で行われているようです。
引換に行く前には、お店の人に聞いたり、貼り紙を見たりして、そのお店のルールを確認するようにしましょう。
自分の引換券をムダにしないためにも、期限までに忘れずに使ってくださいね。
今後もこういったお得なキャンペーンがあるかもしれません。
SNSやローソンの公式ページなどをこまめにチェックして、お得に楽しくおやつライフを過ごしましょう!
※この情報は2025年7月22日時点のものです。今後内容が変更される可能性もあるため、最新情報は公式サイトや店頭でご確認ください。